- そもそも、「はり」って本当に効くの?
-
東洋医学のひとつであるはり灸は、日本や中国だけでなく、欧米等広く世界中に普及しており、その効果について、公的機関が研究を進めています。
(1997年 アメリカの国立衛生研究所(NIH)がはり灸の効果と科学的根拠を認める声明を発表。
2002年 世界保健機関(WHO)がさまざまな疾患、症状に対する有効性を認める)-世界保健機関(WHO)がはり灸の有効性を認めた疾患-
関節炎、リウマチ、肩こり、五十肩、腰痛、腱鞘炎、頭痛、めまい、神経痛、自律神経失調症、動悸、息切れ、高血圧症、低血圧症、喘息、気管支炎、便秘、下痢、生理痛、月経不順、更年期障害、冷え性、耳鳴り、メニエール病、眼精疲労、小児喘息、夜尿症等 - 「はり」って痛くないの?
-
はり治療を受けたことがない方から、必ずと言っていいほどよく聞かれる質問です。
ほとんど痛みはありません。刺されたのかどうかわからないことさえあります。と言いますのは、「注射針」や「縫い針」とは太さが全然違うからです。
「注射針」や「縫い針」の一般的な太さは0.7mm~0.9mmであるのに対して、はり治療に用いられる鍼は0.14mm前後と注射針の3分の1以下です。
鍼が細ければ抵抗が少ないため、痛みも少なくなります。
また鍼の先端の形ですが、先のとがった注射針とは異なり丸みを帯びて作られており、鍼メーカーも痛みを和らげる工夫をしています。
ただ、痛みは受け手の感受性に大きく左右されるものですから、一人ひとり感じ方が違ってくるのも事実。当院では、鍼の刺入時の痛みを極力なくすよう丁寧な施術を心がけています。 - はり治療の得意分野って何?
-
- 痛み対する効果(鎮痛効果)が高く評価されています。
はりによって痛みを抑える効果のあるホルモンが分泌されたり、痛みを脳に伝える神経をブロックしたりする働きがあることから、痛みの緩和に有効と言われています。 - 病院ではどこも悪くないと診断されたのに体調がすぐれない場合等にはりで一定の効果が見込めることがあります。
はりによって鎮静効果のあるセロトニン等のホルモンが分泌されるため、自律神経のバランスが整い、ストレスからくる身体の不調等に効果があるとされています。さらに、自律神経は、内臓や血圧のコントロールもしているため、内臓機能の向上、回復等にも役立つという見解もあります。 - 最近注目されているのが、美肌等の美容効果です。
はりの刺激によって、細胞が活発化し、コラーゲン繊維を強くすると言われています。
コラーゲン繊維が強くなると、肌の弾力が高まり、しわやたるみの予防になります。さらに、血流改善によりくすみの改善、リフトアップ等の効果が期待されています。
- 痛み対する効果(鎮痛効果)が高く評価されています。
- 子供や学生でも受けられるの?
-
受けられます。小児の場合は、小児鍼という皮膚をさするだけの専用の道具を使用しますので、撫でられるような感覚です。喘息、夜尿症、夜泣き等に効果が期待できます。
また、学生の運動部の活動等でコンディショニング、パフォーマンスの向上に利用されているケースもあります。 - はりで感染することはないの?
-
ご安心ください。感染の心配はありません。
当院では「ディスポーザブル(エチレンオキサイドガス滅菌済み・使い捨て)」の鍼を使用しており、1回使用ごとに廃棄しています。 - はりはどのくらいの間隔で受けたらいいの?また、どのくらいでよくなるの?
-
症状、年齢、個人差等で異なりますが、おおよその目安としては、ぎっくり腰、寝違え等の急性症状は、1,2回で症状が緩和します。
慢性症状の改善には週1回くらい、健康管理や病気の予防には、月1,2回程度がよいでしょう。 - 健康保険は使えるの?
- 取り扱っておりません。
- 最寄の駅と、バス停は?
-
- 東京メトロ
- 有楽町線
有楽町線・半蔵門線・南北線
半蔵門線 -
麹町駅
永田町駅
半蔵門駅 -
1番出口より徒歩1分
4番出口より徒歩9分
1番出口より徒歩6分
- 都営バス
- 「小滝橋車庫前行」「新橋駅行」等
【麹町4丁目】下車 徒歩1分
くわしくはアクセスをご参照ください。
- 予約は必要?
-
基本的に予約制となっております。症状によっても施術時間が変わってまいりますのでご予約の電話(電話03-3239-3163)をお願いいたします。
当日予約も可能ですが、空き時間でのご案内となりますので、まずは1度お電話をお願いいたします。
※混雑状況により承れない場合もございます。あらかじめご了承ください。 - お灸でやけどは残らない?
- 「お灸治療」では温かい温熱刺激が中心で、痕が残る心配はなく、気持ちのよいものです。実際にほとんどの患者様から、想像と違い、ほとんど熱くなかったとの声をいただいていますが、もしも、熱く感じましたら、無理に我慢をせずお声がけください。
- どのような服装で行けばいいの?
-
どのような服装でもかまいません。
当院にてお着替えも用意してありますので、気軽にお越しください。 - 生理中でも大丈夫?
-
はい、大丈夫です。はり灸は、月経前困難症(PMS)等女性特有の症状にもおすすめです。
施術を受けることにより、症状の軽減が期待できます。 - 妊娠中にはり灸をしても大丈夫?
- はり灸やマッサージそのもので母体や胎児に副作用が起こることはないので、健康状態が優れているときにお越しください。当院では、妊婦さんの症例数は多くはありませんが、妊娠20週を経過して安定期に入られた方の肩こり、腰痛やむくみに対しての施術はお受けしております。
- 施術後の入浴は大丈夫?
- はり灸の施術を受けるからといって、入浴してはいけないということはありません。ただし、その方の症状により入浴を控えていただく場合には、あらかじめ当院にてご説明させていただきます。
- 施術後の飲酒は大丈夫?
- 施術した日は、お酒を控えめにしましょう。施術後は、内臓のはたらきが活性化し、美味しく感じられますが、つい飲み過ぎてしまいがちです。過度な飲酒は、血液循環や新陳代謝を低下させます。一方はり灸は、血液循環や新陳代謝を高める作用があります。つまり、飲みすぎは施術効果を半減させてしまいます。施術後の飲酒は控えていただくのが望ましいです。
- クレジットカードは使えるの?
- はい、お使いになれます。Visa、MasterCard、JCB、American Express、Diners Club、Discoverに対応しております。
- 副作用はあるの?
-
はり灸は経穴(いわゆるツボ)を刺激して、身体のバランスを整えていく施術法ですから、副作用はほとんどありません。
また、東洋医学であるはり灸の場合、副作用とは違う好転反応(瞑眩)と呼ばれるものがあります。はり灸は身体のバランスを整え、自然治癒力をアップさせます。身体は回復しようとするときに副交感神経のはたらきがよくなり、一時的にだるさを感じるのです。このような場合は、身体を休めることで回復が早まります。慢性の症状の場合、はり灸をした後に痛みが増すことがあります。これも好転反応(瞑眩)で、筋肉が硬くなり血行が悪くなっていたために痛みすら感じなくなっていたところに、施術によって血行がよくなり、痛みやコリを感じるようになったからです。
施術を受けるときの体調によっては副作用が起こることがあります。
睡眠不足や極度の疲労、空腹時、飲酒後等に施術を行った場合、脳貧血や、気分が悪くなることがあります。また初めて施術を受ける場合に、過度の緊張状態になり同じような症状が起こることがあります。横になって安静にすることで回復しますので、施術中に気分が悪くなったときは我慢せずに遠慮なくお申し出ください。